PCB廃棄物処理

PCB廃棄物の処理で
お困りではないですか?

古い工場や建物をお持ちのお客さまへ。PCB廃棄物の処理でお困りではありませんか。
サンワが調査分析から行政対応、収集運搬まで責任を持って対応します。

PCB廃棄物処理

PCB(ポリ塩化ビフェニル)は、燃えにくく電気絶縁性に優れていたため、トランスやコンデンサ等の電気機器の絶縁油として広く使用されてきました。しかし、有害であることが判明したため、1972年以降は製造や新たな使用は禁止されています。このため、絶縁油にPCBを使用したトランスやコンデンサ等で廃棄物になったものは、PCB廃棄物として適正な保管・処分をしなければなりません。

※PCBの法定処理期限は、低濃度機器の場合は2027年3月31日となっております。

当社ではPCB保管事業者様がPCB廃棄物を円滑に処分できるよう、現場作業から事務手続きまでPCBの適正処理に必要な一連の作業を一括サポート致します。

PCB廃棄物処理の流れ

PCB廃棄物は当社窓口で
一括サポート致します。

PCB利用の恐れのある施設

施設の変電室

施設の変電室

屋内キュービクル

屋内キュービクル

屋外キュービクル

屋外キュービクル

PCB利用の恐れのある施設

トランス(変圧器)

トランス(変圧器)

コンデンサ

コンデンサ

開閉器

開閉器

安定器(蛍光灯)

安定器(蛍光灯)

その他(遮断機・リアクトル・他)